古田ラジオの日記「Welcome To Madchester」

フリーライター・婚活ライター・婚活アナリスト、古田ラジオのブログです。

発狂した飼い猫を/川へ捨てに行って/念仏唱えてサヨウナラ

若者はなぜ3年で辞めるのか? 年功序列が奪う日本の未来 (光文社新書)

若者はなぜ3年で辞めるのか? 年功序列が奪う日本の未来 (光文社新書)


初めに言っておくと、この本「〜な感じ」とか「〜のような気がする」みたいな表現が多くて、数字が少ない。つまりしごく主観的な内容ではあるんだけど、それでも非常に感覚的に良くわかる。しかも私達にとってもやもやとしていた違和感や閉塞感をずばり言い表している。


内容は以下の通り。

1:今の日本企業は実力主義をうたっておきながら、実質上は年功序列に「少しだけ」実力主義を付け加えたに過ぎない。


2:しかし、終身雇用はバブル崩壊などで90年代初めにはすでに崩壊している。


3:実力主義のため、いわゆる管理職・マネージャー職にならなければ賃金の大幅な上昇は見込めないが、そこにはすでに上の世代が大挙して列を作っている。「上」が空くのをひたすら待っている状況。


4:基本的に今管理職やマネージャー職にある人間=「老人」は既得権を手放さないので、彼らの終身雇用のコストは若者が支払っている*1


5:よって下の年代*2にいけば行くほど、何十年間も「マックのバイト」のような仕事をしなければならなくなる。

6:年功序列も実力主義もどちらが悪いという事はなく、必要なのはキャリアの複線化。


言われてみると思い当たるところがありまくる。
私の会社の某メーカー。そういえば、「○○が管理職試験を受けられない」なんていう話を良く聞く。身近な例でも、入社後7年以上経つのに未だに平社員だとか、10年経つのに平社員だとか、そういうのが結構いる。そして私自身*3も入社したまさにその年にボーナスをカットされている。以来、一回も上がらない。
かと思えば、何をしているかよくわからないおじいちゃんや間接部門の人間が大量にいる。私のような人間から見てもどう考えてもこの人たちがいない事で何か困るという事はない気がする。そういう人のパソコンをふっと見るとmixiをやってたりして*4殴り倒したくなる。


確かにそうなんだ。で、多分、今後政治やら社会やら何やらを語る時の主要なアングルっていうのは、
老人対若者
になると思う。つまり、既得権のある人とない人の対立。


それでも私はなんだか憂鬱な気分になる。それは多分、これが本当だとすると、いわゆるCクラスとか文化系ニートとかはてな村でクネクネしていらりとかする人間がどうなるか何となくわかってしまったから。
思い出して欲しい、管理職・マネージャー職があり余っている事を。
つまり、企業が今求めているのは、「マックのバイト」みたいな仕事を文句言わずに何十年も続けてくれる人間。
それはどう考えても、ウォークマンでくるりやレディオヘッド聴きながら本棚にはニーチェフーコー小林よしのり
があるような人間の事ではなく、○○大アメフト部みたいな人間*5であり、目撃DQNであり、コミュニケーション能力に優れた「素晴らしい人々」だろう。「美しい国」の国民に私達がどう考えてもなれなさそうなのはつまりこういうことなのではないか。「美しい国」で他の国とどんぱちやらかそうなんて大層な考えではなくただ単にそういうことなんではないか。つまり、勉強ができる奴なんてもういらないのだ。特に、御託ばっかり並べて何もしないような人間は。


ネットに吹き溜まるしかない人間がこんなにも多いのにはわけがある。中途半端な学歴ほど無駄なものはない。多分「美しい国」はそれを正しく、あるべき形にしようとしているんだろう。
それは「老人」が本来蒙るべき不利益を若者が蒙ってるんだけど、それでも生きなければならない、と私は思う。
多分この不合理を正せ!と、どれだけ若者が声を上げても不合理が正される事はないだろう。それでも、何とかして生活しないと。それがとても難しい。その方法は見当もつかないのだけど、もうこれは各個人で防衛していくしかないのではないかと思う。そして、会社なんていつでも辞めれるように心構えと準備だけはしておくしかないんじゃないか。特に「コミュニケーション能力」とやらがない人間は。非モテとか言ってネットで吹き上がっている人間こそ、「いかに食い扶持を稼ぐか」という事を考えるべきだと思う。そして私はどうする?


鉄風 鋭くなって

鉄風 鋭くなって

*1:昇級できない。もっといえば採用枠自体が老人を養うコストで消滅している

*2:具体的には現30代以下

*3:つうか私の年次全員だけど

*4:はてなを見ている人は残念ながらいない

*5:現に、本文中にも「企業が体育会系を好むのは、まだ企業=既得権側に従順に従ってくれるからだ」とされている