古田ラジオの日記「Welcome To Madchester」

フリーライター・婚活ライター・婚活アナリスト、古田ラジオのブログです。

あなたが「いいね!」と言ったから、SAO2はサブカルコンテンツ

読み終わった(著者本人から献本いただきました。ありがとうございます)。

融解するオタク・サブカル・ヤンキー  ファスト風土適応論

融解するオタク・サブカル・ヤンキー ファスト風土適応論

 

この本の感想を一言で言うと、「貴公の首は柱に吊るされるのがお似合いだ!」 

である。久々に本を読んで感情を揺さぶられる、人に(レビューではなく)感想を言いたくなる本だった。

 

いつの間にか、伊集院光のラジオを聞かなくなってしまった

いつの間にか、フジロックに行かなくなってしまった。

いつの間にか、TVでくだらないバラエティやベタなドラマばかり見るようになった

いつの間にか、アニソンを平気で聞くようになってしまった

 

「昔の俺」からすると裏切り以外の何物でもないこれらの行為。

だが熊代亨氏(めんどくさいから以後シロクマ氏)によれば、それが軟着陸なのだという。

シロクマ氏の著作のテーマは毎度一貫している。

その主張を一言でまとめると、

「加齢による心理的なリスクを軽視することに対する警鐘と、伝統的・保守的な仕組みの再評価」

である。それを(それこそ、Civilizationを現実の人間社会におきかえてプレイしているかのような)いささかシステマティックにすぎる人間観のもとで語るーーこれがシロクマ氏の著作の特徴であった。

 

この本は要するに『カフェでよくかかっているJ-POPのボサノヴァカバーを歌う女の一生』におけるカーミィと途中で田舎に帰っちゃった男2人(とラーメン屋の男)の話である。

つまり、あの話が好きな人であれば誰もが痛いところがある著作である。

その意味で、この本はこれまでのシロクマ氏の本の中でも飛びぬけて「はてな村的」であり、「村人たちにササる」内容である。 

そして、現実を論じているだけあって、格段に「イタい」。

 

本の前半では「オタク/サブカル/ヤンキー」という文化トライブを対象にしぼり、

そうした文化トライブがいかにして薄まり、"尖った連中”について語りつつ、

消費がアイデンティティの中心であるオタク・サブカルに対して、共同体主義的なヤンキー=国道文化の再評価を計っている。

後半では、彼らの加齢による心理的リスクとアイデンティティ論が語られる一方で、ロードサイド・地元に適応したリア充について語られる。

ここでは、コンテンツ消費に頼りすぎた人間の末路と加齢によるリスクについて語られる。さらに、シロクマ氏はコンテンツ消費に頼りすぎる事を「誰もあなたにとどめを刺してくれない」とまで言いきり容赦がない。

一方で、リア充に対しては比較的肯定的な評価が下されている。

要するに、時と場合に応じて、消費するコンテンツを取り変えながら、仲間とコミュニケーションし、友情を育んでいく……。さながら「ペルソナ3」ないし「ペルソナ4」の主人公のような一種の超人について語られている。

ここの記述で怖いのは、そうしたコミュニケーション強者によって作られた社会はあらかじめコミュニケーション弱者を排除しており、彼らは我慢するか、引きこもるしかなくなるのだという。

そう。コミュニケーション弱者の話だ。

俺たちがコミュニケーション弱者だった時、救ってくれたのは誰かにとってはゲームであり、誰かにとっては(当時そうはよばれてなかったけど)ライトノベルやアニメであり、誰かにとっては深夜ラジオだった。

だが、それを救ってくれたコンテンツたちはもはやショッピングモールで誰もが手に入れられるものになってしまった。

上京も、サブカルも、オタクも、彼らを救ってはくれない。

それはとても恐ろしい事だ。

 

コンテンツ消費に頼りすぎることにより、心理的なリスクを負うこと。

これは確かに問題ではある。

だが、シロクマ氏も薄々気が付いていることだろう。

この問題が90~00年代に青春を過ごした人間にしか当てはまらないこと。

そして、彼らがその問題を今のところ大して自覚していないことを。

カフェでよくかかっているJ-POPのボサノヴァカバーを歌っちゃう女はそれほど多くはない。

残念だが、これらの理由により、恐らくこの問題は「本人の問題」「この世代特有の問題」とされ、切り捨てられるだろう。

だが、切り捨てられる側の人間が思うのは、

俺たちはいささか過剰だったのかもしれないが、他の人たちだって多かれ少なかれそうなのだ。

「分相応に歳を取り、一つのことに自分のリソースを傾けすぎないようにする(この辺の結論がいかにもゲーム的だ)」

導きだされた結論はいかにも平凡で、地味だ。

だが、それでも、その結論を誰かに言って、聞いてみたい。「お前はどう思う?」って。ワタミか金の蔵で発泡酒でも飲みながら。

もう一度言っておこう。id:p_shirokumaよ、「貴公の首は柱に吊るされるのがお似合いだ!