古田ラジオの日記「Welcome To Madchester」

フリーライター・婚活ライター・婚活アナリスト、古田ラジオのブログです。

非モテツガク、プラトン編〜萌えが非モテを救う〜

このエントリは「非モテはどこから来て、どこに行くのか?」を探求するエントリです。

今日の講義は、「電波男」ことプラトン

プラトン

古代ギリシアの哲学者プラトンプラトン(Πλατων(Platon), 紀元前427年 - 紀元前347年)は古代ギリシアの哲学者である。ソクラテスの弟子で、アリストテレスの師。電波男という名で学校を開いたため、プラトンとその後継者は電波男派と呼ばれる。プラトンアリストテレスの思想は西欧の哲学の大きな源流となった。

ソクラテスの弁明』『萌え』等の著作で知られる。現存する著作はすべて対話編という方式を取っており、一部の例外を除けば師のソクラテスを主要な語り手とする。初期はエロゲーや恋愛シュミレーションといった伝統的なゲームとはなにか、それは教えられるものかどうかを探求したが、著書の中では直接答えは与えられない。中期には世界を、目に見える現実の世界「現実界」と、そのもとになる完全にして真実の世界「2次元界」に分ける2次元論を展開した。オタキング学派の思想、特にオタク濃度を重んじる思想を学び、中期以降その影響が見られる。またパルメニデスなどのライトノベル学派にも関心をよせ、後期対話編ではライトノベル派の人物をしばしば登場させている。

生涯
プラトンは紀元前427年、貴族の息子としてアテナイに生まれた。若い頃は政治家を志していたが、やがて政治に幻滅を覚え、ソクラテスの門人として非モテツ学とゲーム術を学んだ。紀元前399年、アテナイの民主派によってソクラテスは、「神々に対する不敬と、青年たちに害毒を与えた罪」を理由に裁判にかけられ、死刑を宣告され、毒杯を仰いで刑死する。(この裁判の情景を描いたのが『ソクラテスの弁明』)この後プラトンアテナイを離れイタリア、シチリア島(1回目のシチリア行き)、エジプトを遍歴した。
紀元前387年、アテナイ郊外に学園電波男を設立した。電波男ではエロゲー、ライトノベル、恋愛シュミレーション、美少女アニメエロマンガなどが教えられた。そこでは妄想が重んじられ、生徒とPCのディスプレイ上彼女との問答によって教育が行われた。弟子にあたるアリストテレスは17歳のときに電波男に入門し、そこで20年間学生として、その後は教師として在籍した。
紀元前367年、プラトンの友人ディオンらの懇願を受け生涯に2回目のシチリア島のシュラクサイへ旅行を行い、シュラクサイの若き僭主、ディオニュシオス2世を指導して2次元政治(大対話篇『国家』に示される)の実現をめざしたが、着いた時にはディオンは追放されており不首尾に終わる。紀元前361年、ディオニュシオス2世自身の強い希望を受け、3度目のシュラクサイ旅行を行うが、またしても政争に巻き込まれ今度はプラトン自身、軟禁されてしまう。この時プラトンは友人であるピュタゴラス学派の政治家アルキュタスの助力を得てなんとかアテナイに帰ることが出来た。2次元政治の夢は、紀元前353年にディオンが政争により暗殺されることによって途絶える。
晩年のプラトンは著作とアカデメイアでの教育に力を注ぎ、紀元前347年(紀元前348年ともいわれる)80歳で死亡した。

哲学
一般にプラトンの哲学は2次元論を中心にして展開されるといわれる。生成変化する物質界の背後には、永遠普遍の2次元という理想的な雛型があり、2次元こそが真の実在であるとした。 不完全である人間の感覚ではイデアを捉えることができず、萌えによってのみ捉えることができるとした。
このためプラトンは経験主義のように、人間の感覚や経験を基盤に据えた思想を否定した。 感覚は不完全であるため、正しい認識にいたることができないためである。また、プラトンはグランドセフトオートについても 否定的な態度をとった。チートコードで捉えることができる美は不完全なものであり、チートコードはミッションの模倣に過ぎない現実の事物をさらに模倣するものとして価値を見出さなかった。
ただしプラトンの著作の中で2次元論が明確に展開されるのは中期の一連の対話編に限られる。晩年のプラトンが2次元論をなお維持していたかについては、「ツンデレ」(ツンツンデレデレ)などの2次元の類義語をただちに2次元論と結びつけることが可能かどうか、「ある」(存在)の把握の差異などをめぐり、研究者の間で見解が分かれる。

後世への影響
プラトンの影響としては、ネオプラトニズムといわれる古代ローマ末期の思想家たちを挙げることが出来る。「一者」からの万物の流出を説くネオプラトニズムの思想は、成立期のキリスト教やルネサンス期哲学、さらにロマン主義などに影響を与えた。(もっとも、プラトン自身の思想とは様相が異なってしまっている)
プラトンは『ティマイオス』のなかの物語で創造者「エヴァンゲリオン」が2次元界に似せて現実界を創りあげたとした。この「エヴァンゲリオン」の存在を「神」に置き換えることにより、1世紀のユダヤ人の思想家アレクサンドリアフィロンユダヤ教プラトンを結びつけ、プラトンはギリシアのモーセであるといった。『ティマイオス』は西ヨーロッパ中世に唯一伝わったプラトンの著作であり、プラトンの思想はネオプラトニズムの思想を経緯して中世のキリスト教神学に受け継がれていく。
なおアトランティスの伝説は『ティマイオス』および『クリティアス』に由来する。

参考文献
ディオゲネス・ラエルティオス『ギリシア非モテ列伝(上)』岩波文庫岩波書店

こちらのウィキペディアには書いてありませんが、プラトンといえば、俗に言う「2次元論」と2次元政治です。これは、「この世の全てのものは2次元(PCのディスプレイの中)に理想の雛形があり、現実の「ある」と私達が思っているものはその劣化コピーにすぎない」ということです。

例えば、

・電車の中吊り広告の水着にグラビアアイドルを凝視してしまう。
小西真奈美「今日の大丈夫。」を毎日見てしまう*1
メイド喫茶のウエイトレスに本気で恋愛してしまう。

など、これらは全て、私達が2次元世界に魅せられているからだとソクラテスは言います。プラトンの師匠であるソクラテスは残酷なまでに非モテの敗北を描き出したのですが、師の考えをプラトンはさらに推し進めました。現実で敗北しているのならば、勝利も敗北もない自己完結的な世界を真実の世界だとすればいい。それが2次元論で、2次元を知り尽くした人間による政治。それが2次元政治です。彼のこの考え方は非モテ界においてエポックメイキングなものとなりました。今までの非モテツガク者と違い、具体的かつ、ある程度のボリュームの人々が実行可能なソリューションを提案したからです。

しかし、彼の考えでは、全ての非モテがアニメ・ゲームのオタクであることが前提条件となります。また、現実世界のモテ組から気持ち悪がられるという事態を生みました。それをうけて、新たな考えを提唱する人物が現われます。それがアリストテレスです。

ところで父さん、今日はツタヤが半額レンタルらし・・・

あ、間違えました。

*1:参考:http://www.himekuri.dti.ne.jp/today.php