古田ラジオの日記「Welcome To Madchester」

フリーライター・婚活ライター・婚活アナリスト、古田ラジオのブログです。

クズメディアに「いい人」が集まる理由

『非モテ・ソラノート事件』関係者だから語れる、『非モテタイムズ』というサイトの内部事情 - だいちゃん.com

ウェブライターよ。なぜ君たちはこれほど文章がヘタなのか? | All About News Dig(オールアバウト ニュースディグ)

えがちゃんとか久しぶりに聞いたわけだが、ここで語られている内容が「どうしてクズメディアが発生するか」という理由の解説になっていて面白かった。

奇刊クリルタイ7.0

奇刊クリルタイ7.0

 

 私は『奇刊クリルタイ』というミニコミサークルを主宰していたりしていた。

一応今も活動していて今度の文学フリマにも参加する予定だったりする。

で、ミニコミ作りというのは自分を含めたメンバー全員にほとんどお金を払わないという意味では究極のローコストメディアになるわけだが、ローコストでメディアを運営しようとした場合、相手に対して納期・クオリティその他に関して厳格に対応することは「できない」。

 

なぜなら、原稿修正依頼や納期の厳密な管理を行った場合、原稿が納品されなかったり、最悪、メンバーが辞めるリスクが発生するからだ。

このメンバーが辞めるというのはミニコミ運営にとって一番ダメージがでかい。まず、穴埋めの人材をとらないといけないのと、平穏無事にいなくなってくれればいいのだが、ほぼ確実に、それに伴ってもめ事が発生するからだ。

「私が原稿をだせなかったのは編集長の無能のせいだ」とか

「彼の空回りにつきあうのも飽き飽きだよねー」とか

「編集長はあいつを優遇してる」とか 色々言われまくる。

クリルタイがこうだった、という意味ではなくあくまで例。

 

ちょっとしたクオリティを上げるために努力した結果のメリットと、

辞められたり、それに伴ってもめ事が起きたりするリスクを比べると、前者の方が圧倒的に小さい。

要するに、納期1日守らせたり、ちょっとしたてにおはを直させる代わりに「私が辞めたのは編集長の無能のせいだ!」みたいなこと言われるのと、そういったリスクは全てこっちが負って、何も言わないのとどっちがマシ?という話。

で、ほとんどのローコストメディアの編集長たちは後者を取ることになり、編集長の主要な業務は人間関係のトラブルをなくすことに注力される。

 

多くのローコストメディアの編集長の基本スタンスは「優しい」「怒らない」「納期に対して寛容」である。これは、その人がいい人なわけではなくて、それ以外やりようがないため発生する。言っても聞かないから「優しい」し、怒ると辞められるから「怒らない」原稿出してくれただけでいいから「納期に対して寛容」。

「楽しく!」「自由に!」というのもローコストメディアの十八番で、別に人格者でもなんでもなく、管理なんてできなくて、そうやって言っとくしかないからそう言ってるだけだ。「楽しく!」「自由に!」仕事してもらうことぐらいしか提供できる価値がないし、そうやって言っとけば自分が管理をしないことの理由になるからだ。

つまり、ライターへの発注コストを下げる代わりに、編集長は、「いい人」を演じ、「楽しく!」「自由に!」と言い続ける。その代わりに失われるのは管理とクオリティだ。ミニコミだったらそれでもいいが、商業メディアでそれをやったらヤバい。その「ヤバい」をやっているのが世にあまたあるクズメディアであり、非モテタイムズだった。

みんなから唾棄されるクズメディアの運営がけっこう「いい人」たちなのはそんな理由からきているのではないだろうか。

 

…ということで5月5日(月・祝)の文学フリマでます。ブースはオー20。

是非いらっしゃってください。

 

ヤン気について(あるいは君は小宇宙(コスモ)を感じたことがあるか)

自分が書いたexciteの記事について、西森路代氏などからコメントもらったので補足エントリでも。

 

取材した時に自分が真っ先に聞いたのは「『ブス』とか言って実は好意の裏返しなんじゃないの?」という小学生メソッドについてだが、それについては「でもそんなこと言う人の事好きになるなんて無理」という素敵な反応がきたことは置いておいて、この「おいブス」問題、言うまでもなく赤木智弘氏の「女性の人権を尊重したら、女性に優しくしたら、『草食男子』と見下されモテない」問題と(多分)同じ現象を女性側から述べているだけなのだが、

どうしてこの手の「おいブス男」がモテるのだろうか。

自分のように10年以上会社組織に身を置いてきた人間にとってはこの現象は別に不思議でもなんでもない。単純に、「おいブス男」の方が会社で出世しそうだからだ。では、人をブス呼ばわりするような、デリカシーのかけらもないような男がなぜ出世しそうなのか。

それは、彼が男性内カーストにおいて優位にいるから。

自分らが10年近く前はてなスクールカースト論をぐっちゃぐっちゃ議論してた時に、自分が考えていたはスクールカーストを決定づける要素は一体何か、という点。コミュニケーション能力、運動能力、勉強、そのどれもがスクールカーストを決定づける要素にはなりえなかった。結論からいうと、その人間がまとっている「オーラ」のようなものの優劣、という事になる。

「オーラ」って一体何か、という事だが、これはヤンキーの界隈でよく言われる「気合い」や「強めの○○」とか「漢気(おとこぎ)」いうような概念に非常に近いものだと思う。私はこれらのオーラを総称して「ヤン気」と呼んでいる。こうした概念はなんだかよくわからない。だが、男たちの序列を決める最も重要な要素である。

例えば、聖闘士星矢の小宇宙(コスモ)

例えば、ドラゴンボールにおける「気」の概念

例えば、ワンピースの覇気

これらは、全て「なんだかよくわからないオーラの優劣」によってその勝敗が決まる。つまり、男性社会において、ヤン気によって序列を決めるという行為は非常にポピュラーなものである。会社がなんだかんだといって未だに男社会である以上、いい歳こいた大人の人間関係においても「ヤン気の優劣によって序列を決まる」ことは往々にしてありうる。つまり、「おいブス男」に惚れる女性というのは、おいブスという発言自体はどうでもよく、この発言の裏にある「オーラ(=男性社会におけるカーストの高さ)」に惹かれているのだ。もっとも、彼女ら、ブルマやチチたちに話をきいても「なんとなく」とか言うと思うが。

さて、ここで重要なのは、こうした「ヤン気」は必ず誰かにアピールするものだということだ。要するに「おいブス」というのはギャラクティカマグナムやギャリック砲と同じようなものであり、周りのクリリンヤムチャに「す……すごい気だ」と言わせるためのものだ。

つまり、「おいブス」とは、晴子さん(仮名。STAP細胞とは一切関係ありません)本人に向けられたものというよりは、周りの「おいブス男」よりも下位にいるであろう男性や、周りの女性たちに向けられたものなのではないだろうか。つまり、「晴子さんに「おいブス」って言えるなんておいブス男さんすげーな」ってな具合に。

まぁ、言われた方からしたらたまったもんじゃないだろうけど、それが嫌なんだったら、極論すると別の作品世界に行くしかない。結局、今回のインタビューの晴子さん(仮名。割烹着とは一切関係ありません)は、その「別の作品世界に行く」という事ができずに、「おいブスの世界」に過剰適応してしまった事が一番のこじらせポイントだったわけだから。

ちなみに、

自分はスペンサー銃(八重)が女の子を救うんじゃないかと思っている。適当だけど。

 

聖闘士星矢 主題歌&BEST

聖闘士星矢 主題歌&BEST

 

 

30歳で成熟ゲームのルールが変わる

今日発売の『週刊プレイボーイ』にて、「30歳以上で女性経験ナシの“ヤラミソ”が急増中!」というテーマで取材協力させていただいた。

 

週刊 プレイボーイ 2014年 4/7号 [雑誌]

週刊 プレイボーイ 2014年 4/7号 [雑誌]

 

 

取材という事で話し切れなかった部分もあるので、今回はサブエントリ的な内容を。

記事中では“ヤラミソチェックリスト”として以下の内容を挙げている。

1、理想の女性の話をすると周りから鼻で笑われる

2、過去に出会ったステキな女性が忘れられない

3、はてなブログ伊集院光のラジオなど童貞肯定コミュが好き

4、草食男子増加のニュースに安心している

5、女性の目を見て話すとすべて見透かされそうな気がする

6、職場に独身女性が少ない

7、彼女がいない現状の生活に満足している

30歳以上で女性経験ナシの“ヤラミソ”が急増中! - ライフスタイル - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]

ここで強調しておきたいのが、ヤラミソ問題(っていうか魔法使い問題だけど)の主眼は、童貞肯定コンテンツに満ち溢れている今の世の中で、いい歳こいて未だにはてなの童貞ブログや伊集院を聞いているのはヤバいっていう話だけではなく、ヤラミソ問題の何が問題かって、中村淳彦氏の例を持ち出すまでもなく、ヤラミソであるということは、我々が常日頃プレイしている成熟ゲーム(=自分がどれだけ人間として成熟しているかを競うゲーム)での敗北が宿命づけられていることだ。

社会において中村淳彦氏的な人間力=恋愛力=コミュニケーション能力=非童貞という図式を支持する人間は驚くほど多い。だからこそ、この手の成熟ゲームは世のヤンキーから若手批評家まで皆大好きなのだが

ここでヤラミソが敗北するのは、ヤラミソが童貞だからではない。30代前後の成熟ゲームでは主たるアジェンダが10~20代のモテ/非モテから結婚してる/してないにうつっているのだ。つまり、ヤラミソは童貞だからではなく、結婚していないから、成熟ゲームで敗北するのだ。

だが、考えてみてほしい。ということは、「結婚」さえしてしまえば、これまでの負債(モテない)は一旦リセットできるのではないだろうか。

30過ぎで結婚してる人に「こいつは昔モテなかったんだぜ」とか言ってもあまり意味がなく、かつ30過ぎで「俺はモテるんだぜ」という人がうすら寒いように、「成熟ゲーム」のルールがモテ/非モテから、結婚してる/してないにうつる以上、これまでのモテる/モテないという評価軸は一旦リセットされる。そして、こと「結婚」というタームにおいては、これまでの「モテ資産」(ルックス、コミュニケーション能力 など)以外の要素、例えば仕事や金、家事能力などによって判断されるケースも生まれる。

つまり、何がいいたいのかというと、ヤラミソであっても、この「ルール変更」を上手く使えば「成熟ゲーム」の最終的な勝者(とまではいかなくともそこそこ負けない程度)になれる可能性があるのだ。

そんな「ルール変更」がなされる中でも、あえて童貞肯定コンテンツを摂取し続ける事が果たして正解なのか、私にはわからない。

 

仕事のお知らせ

とにかく忙しく、告知もままならない感じですが、色々と記事を書いております。

■株式会社MUGENUP様が運営するモバイルゲーム攻略サイト「みなゲー」さんで『ワンダーフリック』攻略記事を書きました。

http://mina-game.com/4947

モバイルゲームは今一番面白い分野。今後も定期的に記事をアップしていく予定ですのでご期待ください。

 

■弥生株式会社様のサイト「スモビバ!」にて個人事業主の婚活についての記事を書きました。

http://www.sumoviva.jp/trend-tips/20140314_125.html

おかげさまで確定申告関連の記事2本に次いで3位です。なんとか1位取りたい!!

 

■株式会社オールアバウト様のサイト「All About  News Dig」さんにて当ブログの記事が配信されることになりました。

http://allabout.co.jp/newsdig/

今日から配信開始です。っていうか告知以外の記事を書かないと…。

 

何卒今後ともよろしくお願いいたします。

 

やよいの青色申告 14 新消費税対応版

やよいの青色申告 14 新消費税対応版

 

 

仕事のお知らせ

エキサイトレビュー」さんにて「三国志パズル大戦」と「蒼天航路」についての記事を書きました。「エキレビ」さんといえば、オグマナオトさんに、たまごまごさん、などなど…綺羅星のごときライター陣が揃う場。とにかくハイレベルな中でなんとか爪痕を残そうと悪戦苦闘した結果です。

大人気アプリ「三国志パズル大戦」は「パズドラ」型「蒼天航路」ゲー(エキサイトレビュー) - エキサイトニュース(1/3)

極厚 蒼天航路(3) (モーニングKCDX)

極厚 蒼天航路(3) (モーニングKCDX)

 

 「蒼天航路」といえば董卓

董卓といえば「蒼天航路

というぐらいのインパクトを残した蒼天版の董卓ですが、今回はそれに加えてコンテンツとしての「三国志」に「蒼天航路」が残した足跡みたいなものを辿る内容になってればいいなぁと思っています。

是非ご覧ください。

婚活業者が規模だけを競う時代は終わった

f:id:republic1963:20140204194832j:plain

ビジネスメディア誠」の記事が公開されたのでサブノートを。

今回はオタク婚活、料理婚活などの「趣味別婚活」を取り上げました。

このように、婚活業界が細分化していくのにはある理由があります。そもそも日本の婚活業界には3つの潮流があります。まずは、オーネットなどに代表される結婚相談所サービス系。これは往年のお見合いのビジネス版にあたります。

もうひとつが『ねるとん紅鯨団』の延長線上にあるパーティー系。業界再大手の「エクシオ」は実は1996年創業。つまり、すでに20年近い伝統のあるサービスなのです。

最後の一つがi-modeの登場以降、隆盛を誇った出会い系。出会い系はケータイベースの限りなくクロに近いグレーとしての出会い系と、ブラウザベースで大手が多数参入している出会い系サイトがありますが、最近はその辺の違いも大分なくなってきています。

で、パーティー系と出会い系に関しては実質上、フォーマットが決まっており、参加人数以上の差別化ができない状態にあります。

 そもそも、婚活業界という業界には矛盾を抱えています。それは、配偶者紹介業というサービスの収益を最大化しようとした場合、如何にユーザー側に長く・回数を多くサービスを利用させるかにかかっています。つまり、必ずしも成婚させればいいというわけではない。

でも、フォーマットが同じなのですぐ飽きる。東京ではあまり問題にはならないですが、地方だとこれが「毎回参加する人間が同じ」ということになり、大きな問題になります。この矛盾点を解消するには2つしか方法はありません。

一つは、参加障壁をとにかく下げてできるだけ多くの人に参加してもらう事。これはomiaiなどが実施ている、facebookアカウントだけで登録可能→有料機能を使うには会員登録と本人確認が必要、という形式になります。この形式が優れているのは、登録障壁として面倒な入力を極力省けるようにしたことです。で、そのためになんか出会い系なのに「男性からのメッセージお断り」の女性みたいな妙な人が現れるわけですが。つねにアクティブユーザーを入れ替えて飽きさせない、これは方法の一つではあります。

もう一つは参加人数が多少減っても「新味」を加えること。要は趣味別婚活を企画することです。こちらは参加人数が減って、企画のコストが増えますが、その分ユーザーにとっては使いやすいサービスになるという意味でメリットがあります。ここで副次的にカップル率も上がれば言う事はない。

今後、出会い系とパーティー系の区別はますますなくなっていきます。それは、単純に考えて、両方を同時並行させたほうが効率がいいから。現にexcite恋愛結婚やアエルラではすでに両方のサービスを同時並行させています。では、ここでこれらのサイト群がどう分化していくかと言えば、恐らくomiai形式にするか、趣味別にするか、というところで区別がなされるのではないのでしょうか。つまり、すでに登録人数や規模を競う時代は終わったわけで、そんな中で「趣味別婚活」が注目されるのはしかたのないことなのです。

「誠」の連載は次回、最終回です。

恋愛しようとするほど結婚から遠ざかる

f:id:republic1963:20121104071145j:plain

 

ビジネスメディア誠」さんの連載が更新されましたのでおなじみのサブノートを。今回は「婚活体験者に聞く、婚活をやめたワケ」と題して婚活とその失敗事例について話を伺いました。

この原稿で最も言いたかった点、

それは「恋愛と婚活はそもそも矛盾していて両立は不可能だ」という事です。

その理由については、インタビュー内でも語られていますが、大きな要因として、婚活において、恋愛感情を持てるかどうか判断するまでの時間が短すぎるという事が挙げられます。

普通、人は恋愛感情が湧いてから異性に告白します。

つまり、

恋愛感情→告白→付き合う→デート

ですが、婚活の場合、多くが

デート(面接)→告白→付き合う→恋愛感情

となり、「お見合い」に極めて近いシステムをとっています。

お見合いのシステムは、

顔合わせ→付き合う→恋愛感情

お見合いの場合でいう「顔合わせ」とは婚活における「面接」とほぼ同じですから、違いは「告白」という儀式の有無ぐらいです*1

ここで、「恋愛感情」と呼んでいるのは心理的なときめきの事で、これはポイント制です。

簡単に言うと、しぐさがカッコイイと10ポイント、メシ代おごってくれたら50ポイント、顔が好みだと100ポイントといった具合で「ポイント」が一定数量貯まると人は異性に恋愛感情を抱く。

問題は2回や3回会ったぐらいではこの「ポイント」が貯まりきらないという事です。婚活においては「面接は3回まで」という格言があり、「ポイント」が貯まりきる前に結論を出す必要があります*2。お見合いで「両家の顔合わせ」を何十回もするような人はまずいません。そんなことをやっている間に相手に断られるのと同様、婚活においても本来であれば最初に来るはずの恋愛感情が最後に来ることになります。

これは「婚活における出会いは偽物である」と言いたいわけではありませんが、婚活と恋愛は全く似て非なるもの。婚活において最もやってはいけないことが「待つ」事です。普通の恋愛とは違い、婚活では「ポイント」が貯まるまでの時間的な猶予はありません。よって、女性が「告白されるまで待とう」とすると、結局告白されないまま自然消滅します。同様に、男性でも「自分の中で「ポイント」が貯まるまでデートしよう(待とう)」というのも絶対NGです。

デートや恋愛は付き合うようになってからすればよく、結論(付き合える/付き合えない)が出た時点で即断即決。それは婚活を成功させるほぼ唯一といっていい絶対の攻略法です。

実は、多くの人が婚活に失敗する理由はここにあります。つまり、実質的にはお見合いなのに、「恋愛」しようとして、来もしない告白を待っていたり、やってくるはずもない「タイミング」を図ったり。

そうしたことは婚活において全て「無駄」なのです。

ここまで読まれた皆さんのおっしゃりたい事はよくわかります。

確かにこうした形式は「自然な恋愛」ではありません。ですが、一度考えていただきたいのが、「自然な恋愛」はその後の2人の関係(結婚とか)に対して本当に大きな影響をあたえるのでしょうか。その昔、日本のカップルの30%近くがお見合いで結婚をしていましたが、その人たちはみな結婚生活が破たんしていなければならないのではないのでしょうか。

 我々が考える「自然な恋愛」「自然な出会い」は実は極めて曖昧な存在です。そんな怪しい存在を追い求めて「結婚」から遠く離れていく事が、本当にその人にとって幸せなのか、私にはわかりません。

*1:今のお見合いは恋愛感情がないとダメだと言われますが、それはまた別の話

*2:なぜこういう事になるかというと、婚活においては複数の人に同時に連絡を取る「並行」が常態化しており、あまりぐずぐずしているとNGなのではないかと思われる/他の人とうまくいったらそっちに流れてしまうため